募集開始のご挨拶

2025年10月16日
養殖で拓く持続可能な未来 応援ファンド

皆さま、はじめまして。
石井養殖 代表の石井柳二と申します。

このたび、「養殖で拓く持続可能な未来 応援ファンド」の募集を開始いたしました。
本ファンドは、岐阜県大垣市の豊かな地下水と地域資源を活かし、環境にも人にもやさしい“サステナブルな養殖”に取り組むためのものです。

私たち石井養殖は、1963年の創業以来、およそ60年にわたって清らかな地下水のもとで高品質なニジマスを育ててきました。
今回の新たな挑戦では、食品工場から生まれる副産物を活用した「エコフィード」を使用し、フードロス削減と地域循環を実現する養殖モデルの確立を目指します。

私たちが育てる魚は、単なる「食材」ではなく、地域の自然と人をつなぐ“循環の象徴”です。
水の恵みと人の想いを未来へとつなぐために、環境にやさしく、そして誰もが安心して美味しく食べられるサーモン(ニジマス)の生産に取り組んでまいります。

このファンドでご支援いただいた資金は、三倍体ニジマス(サーモン)の養殖に必要な設備整備やエコフィードの仕入れなどに充当させていただきます。
皆さまのご支援が、地域の水産業の未来を支える大きな力となります。

「養殖は環境を守る手段になれる」
この信念のもと、大垣の清らかな水から生まれる新しいブランド“優旨(やさうま)サーモン”を全国へお届けしてまいります。

どうぞ、この挑戦を一緒に育てていただけましたら幸いです。
皆さまの温かいご支援を心よりお願い申し上げます。

石井養殖
代表 石井 柳二


ファンド情報

養殖で拓く持続可能な未来 応援ファンド
石井養殖
集まっている金額
90,000 円 / 14,400,000 円
一口
32,400
会計期間
3
参加人数
3
残り日数
196
【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.