募集開始のご挨拶
2025年8月9日
大雪木工 「森と顔が見える」家具ファンド
初めまして、株式会社大雪木工 代表取締役 長谷川将慶と申します。
私たちは、北海道上川郡東川町に本社工場を構える家具メーカーです。
この度、ユーザーさまと直接対話する環境を充実させたいと思い、WEBサイトのリニューアル及びECショップを開設する事にいたしました。
モノづくりを続けるために大切にしているコトをどのような想いでカタチにしているか、メーカー目線での北海道の森の持続性を考えたモノづくりなど、より多くのみなさまへ直接伝えるための資金の募集を開始いたしました。
自然環境や北海道の森の年々の変化による木材調達、福利厚生の拡充などの労働環境の改善、木工を志す次世代の育成など、皆さまに安心安全な製品をお届けする活動に取り組んでおります。
私たちの持続可能なモノづくりを応援いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
また、既にお申込みいただいた皆さま、本当にありがとうございます。

2024年6月 旭川家具のイベント『Meet up Furniture Asahikawa』 弊社期間限定ギャラリーの様子
自社の突板倉庫で開催した新作展。フラッシュ構造の芯材に使う北海道産カバ材のLVLを240本吊るして空間を構成しました。イベント終了後、展示に使用した芯材は全て家具製品に使用いたしました。この取り組みは『日本空間デザイン賞2024』において『サステナブル空間賞』を受賞いたしました。合わせて『ショートリスト入賞』『審査員特別賞』とトリプル受賞いたしました。
2026年6月旭川でお待ちしております。
私たちは、北海道上川郡東川町に本社工場を構える家具メーカーです。
この度、ユーザーさまと直接対話する環境を充実させたいと思い、WEBサイトのリニューアル及びECショップを開設する事にいたしました。
モノづくりを続けるために大切にしているコトをどのような想いでカタチにしているか、メーカー目線での北海道の森の持続性を考えたモノづくりなど、より多くのみなさまへ直接伝えるための資金の募集を開始いたしました。
自然環境や北海道の森の年々の変化による木材調達、福利厚生の拡充などの労働環境の改善、木工を志す次世代の育成など、皆さまに安心安全な製品をお届けする活動に取り組んでおります。
私たちの持続可能なモノづくりを応援いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
また、既にお申込みいただいた皆さま、本当にありがとうございます。

2024年6月 旭川家具のイベント『Meet up Furniture Asahikawa』 弊社期間限定ギャラリーの様子
自社の突板倉庫で開催した新作展。フラッシュ構造の芯材に使う北海道産カバ材のLVLを240本吊るして空間を構成しました。イベント終了後、展示に使用した芯材は全て家具製品に使用いたしました。この取り組みは『日本空間デザイン賞2024』において『サステナブル空間賞』を受賞いたしました。合わせて『ショートリスト入賞』『審査員特別賞』とトリプル受賞いたしました。
2026年6月旭川でお待ちしております。